
コロナのニュースで暗くなりがちなので、明るい話題にしましょう!せめて気持ちだけでも!
タイのお土産って何を思いつきますか?ドライフルーツ、タイパンツ、Tシャツ、ベンジャロン焼きなどの陶器、お線香・・・などですよね。
その他、意外なお薦めな物もあります。
例えば、ポテトチップス。日本から観光でやって来て、スーパーやコンビニに立ち寄って驚くのがポテトチップスの種類の多さ。棚の占有率が一番高いのはレイズのポテトチップス。1932年、アメリカのテネシー州で生まれ、現在、世界100か国以上で販売されているブランドです。トルティーヤスナックのドリトスやチーズスナックのチートスも同じ会社の商品です。
日本ではカルビーや湖池屋に押され、あまり知られていませんが、ポテチマニアの間では有名です。でも、値段が140グラム入りが約400円とお高めで、種類も塩味のオリジナルとサワークリーム&オニオンくらいしか手に入りません。
しかし、タイでは値段が半分以下、その上、種類が半端ありません!オリジナルやサワークリーム&オニオンはもちろん、バーベキュー、海苔、トムヤムクン、プーパッポンカレー、タイ版料理の鉄人監修味などなど。
そして、今年がタイのレイズ販売から25周年記念に当たるらしく、限定の商品まで発売されています。
重量が軽く、値段も安いですから、お土産に最適だと思います。
ちなみに、タイのポテトチップスの棚では、日本の湖池屋のカラムーチョも健闘しています!
また、他の意外なお土産として、デンタルケア商品があります。こちらも、スーパーなどに並ぶ商品の種類が日本よりすごく多いんです。フロス(糸ようじ)やシュミテクト(タイではセンソダインという商品名)が日本の半額ぐらいの値段で販売されています。まとめ買いするのも手ですね。
LEAVE A REPLY