タイアゲニュース

おもしろタイニュース&衝撃バンコクニュース

スシロータイ9号店、セントラル・プラザ・ラマ2世店にオープン!

スシロータイ9号店、セントラル・プラザ・ラマ2世店にオープン!

コロナ収束に伴い、飲食産業も以前のような活気を取り戻していますね。大好きなスシローも店舗を増やし続け9号店がオープンしました。

セントラル・プラザ・ラマ2世店にオープン!

9号店が出来たのはセントラル・プラザ・ラマ2世店。バンコクの西南に位置するバンクンティアン地区にあります。

建物のエントランス前面はそれほど大きくないのですが、中に入ると驚き、奥にずっ~と敷地が延びているのです。セントラルデパート自体から大型家電店、フードセンター、映画館、金融関係、電話会社、塾などが揃っていて、ここで用が全て足りる典型的な郊外型ショッピングモールになっています。

スシロー9号店は1階の正面入口を入り、ユニクロを抜け、そのまま直進。左側に沿って進んだTree Chamberというゾーンにあります。

オープン初日(8月2日)にもかからわず、すでにスシローの評判がこの地区でも伝わっているのでしょう、テーブルはほぼ満席でした。

やっぱり新鮮美味い!

「いらっしゃいませ!」の威勢の良い声が飛び交う中、着席。早速、タッチパネルで注文。

スシローといえば吟味したマグロが自慢。特ネタ中トロ(80バーツ)と特ネタ大トロ(120バーツ)を選びました。日本から遠く離れたバンコクで、中トロと大トロをこの値段で食べ比べられるなんて・・・至福以外の何物でもありません!上品な脂が口の中で溶けていきます、最高!

次はホタテ貝柱(80バーツ)。肉厚なホタテがドンっとシャリの上にのっています。食べ応え十分で満足満足!そして、やはりスシロー、シャリが美味いですよね。口の中でホロッとほどける丁度良い塩梅。

今度はサーモンに行きましょう。ジャンボとろサーモン(40バーツ)はこれも厚みあるデカいネタ!それなのに、とろけるように無くなってしまいます!

そして、毎回頼むウニいか軍艦(40バーツ)。ウニといかの最高のマッチングが癖になる味なんです。

その後も好きな皿をどんどん注文。

最後に頼むのは…?

最後に鮪醤油鶏白湯ラーメン(120バーツ)。これも、いつも頼んでしまう絶品なんですよね~。濃厚でコクのあるスープは全部飲み干せる美味さですし、それに合う太麺、細ネギのシャキシャキのアクセントが得も言われぬコンビネーションなんです!

色んな食材料が高騰している中、スシローの値段は1号店のオープンから変わらぬまま。企業努力の結果でしょうが、消費者としては本当に有難いことです。

今日も大満足のスシローでした!

関連記事

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top